プリントシステムのワンストップサービスを手がけている、ユーロポート。ここでは、ユーロポートが取り扱っているDTFプリンターの特徴と、提供している保守・メンテナンスなどの情報をご紹介します。
「メーカーよりも詳しく!」をモットーに、常に製品知識の向上を目指しているユーロポート。特殊プリント機材システムを中心に、プリント資材・サプライ品・作業道具といった幅広い製品をワンストップで提供しています。
プリンターに関しては、個人向けの小型機から大量生産向けの大型機まで、多種多様なシステムを用意。導入はもちろん、その後のステップアップ・事業拡大へのアドバイスも手がけています。
ユーロポートでは、購入前の相談から購入後のサポートまでワンストップで対応しています。事業所は東京のみとなっていますが、相談・納品・アフターフォローに関しては全国どこでもOK。
システムの納品時は、ユーロポートのスタッフが直接出向いて製品を設置、万が一のトラブル時は専門の技術スタッフがバックアップを行っています。
DTFプリントシステムである、MUSEシリーズのひとつ「MUSE8000」。ミマキエンジニアリングのDTFプリンター「TxF300-75ep」と、ユーロポートが独自に開発したカスケードシェイカーで構成されており、2社のサポートを受けられるのが特徴です。
2ヘッド800㎜対応で印刷スピードも高く、より高い生産性を希望するユーザーに適した1台。アパレルはもちろん、作業服・スポーツユニフォーム・ノベルティ製作といった中~大ロットの事業に活用できます。
※エコテックス認証:350種類以上の有害化学物質を対象とする厳しい分析試験にクリアした製品だけに与えられる世界最高水準の安全な繊維製品の証
MUSEシリーズ「MUSE6000」は、600㎜幅対応のDTFプリントシステムです。シェイカーは、ユーロポートオリジナルのカスケードシェイカーとなっており、長時間作業にも対応できる安定稼働が強み。
自動的に加熱を調整してフィルムの品質を保つオートマチックヒーター、フィルムの安定搬送を実現する吸着ローラー、日本語タッチパネルなど、ユーザーに優しい機能が豊富に搭載されています。DTFプリンターの増設や買い替え、初めての導入にも適した1台です。
※エコテックス認証:350種類以上の有害化学物質を対象とする厳しい分析試験にクリアした製品だけに与えられる世界最高水準の安全な繊維製品の証
TY-300は、ローランドDGが提供する高性能DTFプリンターで、高画質と高速印刷を兼ね備えた先進的な機能が特徴です。新型プリントヘッドを2基搭載し、スタガー配列によりドット密度を向上させることで、少ないパス数でもクリアで高精細な印刷を可能にしています。さらに、プロダクションモードでは10.9㎡/h以上の印刷速度を実現し、大量生産においても優れた効率を発揮します。
加えて、新インク「S-PG2-ink」を採用しており、白インクの最適な濃度で裏抜けのない美しい発色を実現。また、インク膜厚が薄いため柔らかな質感が得られ、ガーメントプリンターに近いしなやかな仕上がりを提供します。さらに、洗濯堅牢度も高く、綿やポリエステル、ナイロンなどの素材においても耐久性を持つ印刷が可能です。
CASCADE(カスケード)は、ユーロポートがオリジナルで国内開発したDTFプリントシステム。シェイカーと組み合わせて使用することで、全自動で転写フィルムを作製することができます。
DTFプリンターの懸念点である白インクの詰まりについては、高濃度なエコテックスインクを採用することでトラブルを軽減。さらに、ホワイトタンク内でインクを定期的に循環させることにより沈殿を防止し、スムーズで安定した稼働を実現しています。
※エコテックス認証:350種類以上の有害化学物質を対象とする厳しい分析試験にクリアした製品だけに与えられる世界最高水準の安全な繊維製品の証
BAKE(ベイク)はDTFプリントや、ガーメントプリントでのDTF転写でフィルムを加熱するためのオーブン。
プレス機より加熱時間が短いので、より高い生産性が見込めます。
FLOWはDTFフィルムにホットメルトパウダーを塗布できる自動パウダー塗布機です。
均一の振動でパウダーを落とすことでムラが軽減し、高品質なDTFプリントフィルムに仕上がります。
ユーロポートが提供するDTFプリントシステムの対象機種で使えるホットメルトパウダーです。
DTFにもガーメントDTFにも使うことができるトランスファーフィルムです。はっきりとした鮮やかな色味が特長です。
プリンターはもちろん、資材やサプライ品に至るまでワンストップで対応できるユーロポート。必要な物を一括で揃えられるため、手配の手間を省いて作業効率を高めたいというユーザーに向いています。
また、プリントシステムに精通したスタッフがユーザーの環境に合わせたサポートを提供してくれるため、初めてDTFプリンターを使用するという方でも心強いでしょう。
ここまでユーロポート社のDTFプリンターについて解説してきましたが、DTFプリンターを稼働させるには、プリンター本体と周辺機器が必須です。
自社の生産量によって、導入すべきマシンが違ってきますが、当然生産量によって金額や大きさも大きく異なりますので、将来的な事業拡大・生産量の増加などを加味して購入する必要があります。
当メディアでは、大規模生産向き・中規模生産向き・小規模生産向きのおすすめDFTプリンターを紹介しているので、ぜひ下のリンクからご覧ください。
会社名 | ユーロポート株式会社 |
---|---|
所在地 | 東京都台東区台東2-3-9 KHビル1F |
電話番号 | 公式HPに記載なし |
公式HP URL | https://europort.jp/ |
中国メーカー品も台頭してきているDTFプリンターの市場においては、もしもの際に“国内”で“すばやい”保守対応を受けられることは非常に重要。
そこで以下では、Google検索でヒットした11社のメーカーの中から、「国内での保守対応」について公式HPに記載があったメーカーをピックアップし、導入する事業所の課題に合わせておすすめの製品をご紹介します。
大量受注・伸縮素材など
柔軟な対応なら
空調設備が整っていない
低温・低湿環境への設置なら
複数店舗への設置で
デザイン印刷を提供するなら
Google検索「DTFプリンター」でヒットした11社のメーカー・販売店をピックアップ。その中でも公式HPに「国内での保守対応」について記載がある企業のうち、特徴的な3社をご紹介。(2023年11月20日時点)