DTF印刷とガーメント(DTG)

ウェアプリントの機材として、代表的なDTF印刷とガーメント(DTG)。どちらを導入すべきか迷っている方のために、それぞれの特徴と違いについてまとめてみました。ぜひ、情報を参考にしてみてください。

目次
目次

ガーメント(DTG)プリンターとは

DTGとはDirect to Garmentの略称で、衣類にインクを直接塗布するプリント手法です。これに使用されるプリンターをガーメントプリンターと呼んでいます。ちなみにガーメントとはアパレルと同義語で、Tシャツ・ジャケット・スーツといった衣服の総称です。

ガーメントプリンターの特徴のひとつに、前処理という工程があります。前処理とは、塗布したインクが生地に吸収されないよう、プリント前に特殊な溶液を生地に吹きかける工程。濃色生地やポリエステル生地へのプリント時に必要となります。この前処理を行うことでインクの受理層が生地表面にでき、プリンターで直接印刷できるようになるという仕組みです。

DTFプリンターとガーメント(DTG)の違い

DTFとはDirect To Filmの略で、フルカラー印刷を施した転写シートを使ってプリントを完成させる手法。版を必要としないという部分はガーメントプリンターと同様ですが、両者には以下のような違いがあります。

前処理の有無

上でも説明しましたが、濃色生地・ポリエステル生地にガーメントプリンターで印刷を施す場合、事前に生地の前処理が必要となります。

一方、DTFプリンターの場合はすべて同一のシートを使ってプリントを行うため、前処理の必要はなし。素材や色によって手法を変える必要もなく手間がかからないため、生産性の向上が期待できます。

適用する素材が違う

ガーメントプリンターで印刷できるのは、基本的にコットン(綿)100%の生地のみとなります。ただし、前処理剤を使用することでポリエステル生地にも対応可能です。

一方、DTFプリンターの対応素材は、コットン(綿)・ポリエステル・ナイロン・レザー(革)・木材など幅広いのが特徴です。

仕上がりの違い

インクを生地に直接塗布するガーメントプリンターの場合、繊維の隙間がインクで詰まることがないため、仕上がりの柔らかさと通気性が良好。生地本来の風合いを損なわないのがメリットです。

DTFの場合は転写シートを衣類に圧着するため、プリント部分の通気性が悪くなる、ごわつきを感じやすいという特徴があります。

DTFとガーメントの違いについてご紹介してきましたが、やはり汎用性やカラー表現などはDTFのほうが一歩抜きん出ています。

そのかわり、マシンの金額なども変わってくるので、販売したい製品や事業計画などに合わせて選んでください。

当メディアでは、導入する事業所の課題別におすすめDFTプリンターを紹介しているので、ぜひ下のリンクからご覧ください。

おすすめのDTFプリンター
3選を見てみる

その他の印刷方法との違いも見る

安心の国内保守サポート体制を持つ
おすすめのDTFプリンター3選

中国メーカー品も台頭してきているDTFプリンターの市場においては、もしもの際に“国内”で“すばやい”保守対応を受けられることは非常に重要。
そこで以下では、Google検索でヒットした11社のメーカーの中から、「国内での保守対応」について公式HPに記載があったメーカーをピックアップし、導入する事業所の課題に合わせておすすめの製品をご紹介します。

大量受注・伸縮素材など
柔軟な対応なら

MUSE8000
(ユーロポート)

MUSE6000(ユーロポート)
※引用元:ユーロポート公式HP
(https://europort.jp/blog/dtf-txf-comparison)
主な特徴
  • 印刷幅800mm、最高速度10m²/hという生産スピードを誇る
  • 伸縮する生地や不織布などにも印刷可

空調設備が整っていない
低温・低湿環境への設置なら

Trans Jet
DTTS-302シリーズ
(イメージ・マジック)

Trans Jet DTTS-302シリーズ(イメージ・マジック)
※引用元:イメージ・マジック公式HP
(https://store.imagemagic.co.jp/ondemand-transfer-printer/transjet-302/)
主な特徴
  • 独自開発インクで低温・低湿による吐出不良を解消
  • 幅970mmで都市部の印刷工場にも搬入できるコンパクトサイズ

複数店舗への設置
デザイン印刷を提供するなら

VersaSTUDIO
BY-20
(ローランドDG)

VersaSTUDIO BY-20 (ローランドDG)
※引用元:ローランドDC
(https://www.rolanddg.co.jp/products)
主な特徴
  • イーサネット接続で複数の拠点で同デザイン印刷が可能に
  • デスクトップサイズで店舗への設置を実現

Google検索「DTFプリンター」でヒットした11社のメーカー・販売店をピックアップ。その中でも公式HPに「国内での保守対応」について記載がある企業のうち、特徴的な3社をご紹介。(2023年11月20日時点)

おすすめDTFプリンター3選